ドラゴンズドグマ(XBOX360)の基本情報・見どころ・レビュー・感想・評価

24.ドラゴンズドグマ(XBOX360)レビュー・感想・評価

ドラゴンズドグマ画像1

■タイトル:ドラゴンズドグマ
■発売日:2012年5月24日
■開発元:カプコン
■発売元:カプコン
■定価:7,990円(税込)
■個人的ランク:A

プロローグ・あらすじ

とある漁村に住む主人公は、いきなり来襲したドラゴンに宣告される。
「お前こそ、選ばれた者だ」
なぜ、自分なのか? なぜ、倒さねばならないのか?
その答えは、ドラゴンが知っている。
来襲したドラゴンは、主人公の身体から心臓を奪い去る。
しかし主人公は蘇る…
竜を倒す運命を課せられた"覚者(かくしゃ)"として。

本作の見どころ

ドラゴンズドグマ画像2

  • ・アクション性の高い戦闘。スキルを操って多種多様な攻撃が繰り広げられるのが爽快。
  • ・美麗なグラフィック、色使いが明るく鮮やかで晴れやかな気持ちでオープンワールドの世界を味わえる。
  • ・巨大なモンスターが多く、味方は三人まで付けられるのでド迫力のグループ戦闘が楽しめる。
  • ・ポーン(仲間)の貸し借りというゆるいオンライン要素がある。

ドラゴンズドグマの総評

海外のオープンワールド製ゲーム"スカイリム"の印象とどうしても比較したものになってしまうが、色々と本作は惜しい部分が多い。

アクション性の高さや馴染みやすい世界観などスカイリムより良質な部分も見受けられるが、日本語音声が無かったり、敵キャラの配置が固定されていたり、人々に生活感があまり感じられなかったり、ファストトラベルなどの移動に便利なシステムが使いづらいものだったり、オープンワールドの世界を堪能することにおいて足を引っ張る要素が多々見受けられたのが気になった。世界の広さもスカイリムの方が圧倒的に広く、シナリオのボリュームもスカイリムの方が上回っているので、どうしても見劣り感は否めない。

しかしオープンワールド製ゲームとしてスカイリムのクオリティが高過ぎるだけであって、アクションRPGゲームとして見たら純粋に面白く、次々先に進めたくなるほどの楽しさは潜在している。マイナス要素がハッキリとしているので、逆を言えばそれらを解消さえすればスカイリムに並ぶ、もしくは超える素晴らしいゲームとなるかもしれない。

ドラゴンズドグマ(XBOX360)

カプコン 2012年5月24日

■関連商品

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(XBOX360)

カプコン 2013年4月25日

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(PS4)

カプコン 2017年10月5日

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン オフィシャルエキスパートガイド(書籍)

カプコン 2013年5月

ドラゴンズドグマの音楽

テーマソングとしてB'zの曲が使われ、オープニングでも流れるが、正直曲の善し悪し関係なく本作のイメージソングとなったかは微妙なところ。個人的にはゲームの内容としてあれだけ洋物感を前面に出しているなら洋楽を使用した方が良かったように思える。

ただ、ゲーム中に使用されている音楽はどれも良質でオープンワールドの世界観を盛り上げるものが多い。特に大物モンスターとの戦闘テーマ曲は迫力があり、面白く刺激的な戦闘を一層盛り上げてくれる。オーケストラ調で民族音楽的な曲が多いが、個人的に印象に残っているのはキャラメイキング時のテーマ、フィールドのテーマ、戦闘後のテーマあたり。

ドラゴンズドグマのシステム

前述した通り、システム的には色々と残念な点が多い。中でも特別残念に思ったのが、まず日本語音声が無いところ。全て英語での音声なので感情移入がしづらく、日本語の字幕はあるが目で追わないとならないので、別のところを見ていてうっかり何を言ったのか見逃してしまったりすることが多々ある。

次に、ダウンロード用追加コンテンツで開放されるのかマップの中で行けない場所がかなりあり、未完成感があるのが非常に残念。敵キャラの配置が固定・ファストトラベルが中盤以降にになるまで使えないなどの点によりフィールドの移動時間が多く、決まった場所に決まった敵が現れるので冒険感が薄れているのも残念な要素。人々の生活感もあまり感じられずせっかくのオープンワールドなのにリアリティがあまり無く、作り物の決められた範囲内を動かせるだけ、のような印象を与えてしまっているので、ここは次回作があったら改良を期待したいところ。

ただ、仲間と共闘出来たり多彩なスキルを装備して多様な戦い方を繰り広げられたり、アクション性に関しては突出していると言えるほど優れているので、それがマイナス要素をかなりカバーしてくれている。

次ページでは本作の展開(感想・レビュー)を紹介

※場所の名称や人名、大雑把な展開を記載。物語の核心や人物の生死等、重要と考えられる要素は記載していませんが、
多少のネタバレを気にしない方、またはプレイ後の閲覧をお勧めします
  • 1
  • 2
Page top
▲